■コーヒーに「シナモン」

林修先生の番組で話題 名医がやっている「コーヒーの飲み方」、実践は“たった2割”
(画像=『Sirabee』より引用)

「僕はよくこれを推してるんですよ」と鎌田氏が挙げたのはシナモン。

春は1日の寒暖差が大きくて血圧が変動しやすく、血管が収縮して血圧が上がるときがあるといい、「コーヒーやシナモンに含まれるポリフェノールは血管拡張作用があるんですね」と高血圧予防にも優れているとのこと。鎌田氏はスティックタイプのシナモンを使っているそうです。

林修先生の番組で話題 名医がやっている「コーヒーの飲み方」、実践は“たった2割”
(画像=『Sirabee』より引用)

筆者が購入したのは、アメ横で創業60年以上の「大津屋商店」のシナモンスティック。Amazonでの評価も星4.3(17日時点)と高く、レビュー欄ではその香りの高さを評価する声が多いです。

林修先生の番組で話題 名医がやっている「コーヒーの飲み方」、実践は“たった2割”
(画像=『Sirabee』より引用)

アメ横 大津屋 シナモンスティック カシア カシャ シナモン スティック 業務用 ハーブティー ハーブ カシア カシャ cinnamon しなもん 桂皮 ケイヒ 肉桂 ニッケイ 50g (x 1)