最終的に、患者は心臓が一度も止まることなく日常生活に戻り、その後の検査でも機能は良好であることが示されました。
2024年8月のことでした。
NTUHの医療チームは、「この手術の安全性と実現可能性を実証した」と述べており、新たな標準治療となる可能性に自信を示しています。
また彼らは、「2025年の始めに2度目のゼロ虚血時間・移植手術に成功した」と付け加えました。
ちなみに、スタンフォード大学による2023年と2024年の手術に関する論文では、心臓が摘出されてOCSに接続するまで、短時間(10~30分)の虚血時間があったと報告されています。
今回のNTUHの手術では、2例とも、「心臓は摘出前も摘出後も鼓動しており、一度も止まることなく移植。虚血時間はゼロだった」と報告されています。
今回の報告に多くの人が驚いたのも無理はありません。
この技術はまだ試験段階にありますが、すでに大きな注目を集めています。
「虚血時間ゼロの移植」の普及は、心臓移植の常識を大きく変えるかもしれません。
全ての画像を見る
参考文献
World’s first “nonstop beating heart” transplant is a medical breakthrough
https://newatlas.com/heart-disease/heartbeat-transplant-ntuh/
NTUH keeps heart beating in world’s 1st zero-ischemic-time transplant
https://focustaiwan.tw/sci-tech/202504160014
“Heart” to Hope, “Zero” Distance NTU Hospital’s Cardiac Transplant Team Pioneers Beating Heart Transplant with Zero Ischemic Time Celebrating 700 Successful Heart Transplants and a Groundbreaking Surgical Milestone
https://www.ntuh.gov.tw/ntuh/News.action?l=en_US&q_type=-1&q_itemCode=16761