
kawasaki公式チャンネルより
大阪・関西万博に、バイクメーカーKawasaki(川崎重工)がロボットを出展している。4足歩行――いや4足「走行」と言った方が良いかもしれない――ロボット「CORLEO(コルレオ)」である。
公式サイトによると、
「マシンが常にライダーの挙動を感知し人馬一体の安心感を実現」
「ロボティクスがもたらす4脚の悪路走行性能に加え、モーターサイクルで培った操縦性と安定性を併せ持つ」
とのこと。プロモーションビデオは秀逸だ。ぜひご覧いただきたい。
森の中。微かに聞こえる川のせせらぎ。鳥のさえずり。そこに、馬のひづめのような音が加わり、だんだん大きくなってくる。駆けてきたのはコルレオだ。倒木を難なく飛び越え、あっと言う間に森を抜け、草原を駆けていく。まさしく「4本脚のモーターバイク」である。岩山を登り、雪原を疾走し、川を渡り、崖を飛び越える。夜は地表にマーカーを照射し、森の闇などものともしない。岩山の頂上に辿り着いたコルレオを背景に、
「コルレーオゥ」
の一言で、プロモーションビデオが終わる。まるで新車のCMだ。販売すれば予約殺到、納車(馬?)は数年先になることだろう。
公式サイトには、
150cc水素エンジン搭載 ステップとハンドルで検知する重心移動によりマシンを操作 ラバー素材の左右二分割構造を採用したひづめを4脚の先に搭載。あらゆる地形に対応 夜間は路面に進路を示すマーカーを照射
とある。報道のコメント欄には、「欲しい」「めちゃくちゃ乗りたい」「ワクワクする」など好意的なコメントが寄せられる一方、「実現性が不透明」「ただのCG」「イメージ映像やり過ぎ」といった批判も散見される。
そう。これはイメージだ。万博で展示されているコルレオは、走ることはもちろん、歩くことさえできない。当然、人も乗せられない。Kawasakiの万博出展総責任者・鳥居敬氏は言う。