4月5日(土)。今季はもうマルタウグイ釣りを諦めかけていたが、この日は偶然にも小型船舶免許の更新日。午前中の短時間釣行での“無謀な挑戦”を決行すると、まさかの本命が釣れてくれた。良型も混じり、午後の講習前に大満足の釣果を得られたので、その様子をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・なおぱぱ)
柳瀬川の釣り場情報
柳瀬川は埼玉県所沢市にある山口貯水池(狭山湖)を水源とし、東京都東村山市・清瀬市を流れて再び所沢市、新座市を経て、志木市で新河岸川と合流する河川だ。
淡水釣りの人気スポットとして知られているが、河口部では海からの遡上魚も狙えるため、さまざまな魚種が釣れるおすすめの釣り場である。
ただし、現在は広範囲で河川工事が進められているため、濁りや作業時間の影響を考慮する必要がある。今回選んだポイントは筆者にとって初挑戦の場所だが、以前から「マルタウグイ釣りに向いている」と感じていたエリアである。

マルタ釣りタックル
今回は、ライトタックルとメインタックルの2本立てで挑んだ。というのも、ポイントは流れがきつく、大物がヒットして流されると、ライトタックルではやり取りが難しくなるおそれがあるからだ。
メインタックル
・ロッド:プロマリン アクロスシーバス 90ML
・リール:ダイワ クレスト LT3000C
・ライン:デュエル カーボナイロン 3号(13lb)
・ ルアー:シンキングミノー5g、スプーン8g
ライトタックル
・ロッド:TACKLAND 180UL
・リール:オルルド釣具 マジョルド 3000番
・ライン:サンライン クインスター 2号(8lb)
・ルアー:同上

早朝マルタ釣行
この日は朝4時に自然と目が覚めた。「今日は午後から船舶免許の更新講習がある……」と一瞬迷ったが、「3時間なら釣りに行ける!」と即決。昨年、マルタの大群を見つけたエリアへと向かうことにした。