なんだ、この研究は…!!
政治
2025/04/19
なぜ男女平等社会は少子高齢化になるのか?

Murasaki
男性が女性の何を評価しているのかを調べた研究だ。
そこから以下のような教訓を引き出せる。
男性が好む女性の体型は砂時計型のナイスバディであることをこの研究では示していますが、同時に若さのシグナルをチェックしていると言うことです。
最も魅力的な女性の体型は、若さをシグナルし これは懐妊性の指標となります。
要は「大学の4年間は、女性にとって最も妊娠しやすい期間を棒に振ることとイコール」です。
決して「妊娠するために大学に行くな」と言っている訳ではないですが、事実は事実として 妊娠しやすい時期を手放してしまっていることは よく理解するべきでしょう。
女性の高学歴化は結婚・出産のタイミングを遅らせるのですが、さらに未婚率を上昇させる結果になるでしょう。
2020年に行われた国勢調査からのデータです。男性は高学歴であるほど結婚しやすい一方、女性は高学歴であるほど結婚しにくいことが判明しました。

東洋経済オンライン
男性の場合高卒以下だと厳しい状況に置かれますが、女性は短大高専以上だと厳しい戦いを強いられるようです。
高学歴の女性ほど結婚や出産のタイミングを慎重に考えるため、結果的に未婚率や晩婚率が上昇し、少子化を加速させる要因となっています。

クソニートくん
学歴によってこんなに違いが出るのか…

Murasaki
男女平等と高等教育を結びつける動きがあるが、はっきりいって現実を見れていないと思うぞ。
このように、男女平等が実現したところで少子化が解決するかどうかは疑問で、実際に解決しないのでは?と言うのが私の意見です。