それでも、目覚めは1日の活動に大きく影響し、それが毎日続くことを考えると、なんとかして「起床の20分前に朝日を浴びる」ようにするのは重要なことかもしれません。
そして何より、「目覚めが良いと気分もいい」はずです。
自然のリズムに逆らうのではなく、調和した環境を整えることで、私たちの生活の質は大きく向上することでしょう。
(今回の研究には、サンプル規模が小さいこと、対象者が大学生に限られることなど、いくつかの限界があります)
全ての画像を見る
参考文献
起床前に自然光を浴びると目覚めの質が向上
https://www.omu.ac.jp/info/research_news/entry-16768.html
Scientists tested three wake-up routines. One type of bedroom lighting clearly stood out.
https://www.psypost.org/scientists-tested-three-wake-up-routines-one-type-of-bedroom-lighting-clearly-stood-out/
元論文
Natural light control to improve awakening quality
https://doi.org/10.1016/j.buildenv.2025.112733
ライター
大倉康弘: 得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で不思議なおもちゃにも目がない。趣味は読書で、読み始めたら朝になってるタイプ。
編集者
ナゾロジー 編集部