見直すべきは「便利さ」との距離感

 いま一度考えてほしい。あなたはどこまでの情報を差し出してきただろうか?指紋認証、スマートフォンの顔認証――利便性という名のもとに、私たちはすでに数多くの“鍵”を手放してきた。

 そしてそれは便利な未来への切符ではなく、自由を担保にした契約書だったのかもしれない。

 これから先も、生体情報の利用は広がり続けるだろう。しかし、その波に飲まれる前に、せめて「その先に何が待っているのか」を知ることが重要である。今、私たちに必要なのは技術への盲信ではなく、慎重な目と健全な疑念であるのかもしれない。

文=青山蒼

提供元・TOCANA

【関連記事】
初心者が投資を始めるなら、何がおすすめ?
航空機から撮影された「UFO動画」が公開される! “フェニックスの光”に似た奇妙な4つの発光体
有名百貨店・デパートどこの株主優待がおすすめ?
ネッシーは巨大ウナギではない! 統計的調査結果から数学者が正体を予測
積立NISAで月1万円を投資した場合の利益はいくらになる?