keanu2/iStock

海外移住は、ビジネスや投資で成功した人だけの特権ではありません。実は、意外にも若い海外移住者が多いのです。

今回は、その中でも特に若い、大学卒業後すぐにマレーシアに移住した加藤さん(仮名)に、ここまでの経緯を聞きました。(インタビュー日:2025年1月24日)

大学卒業後すぐにマレーシア移住

――大学を卒業してすぐにマレーシアに移住したとうかがいましたが、難しくないでしょうか。

加藤:私は、日本で大学を卒業してすぐ、22歳のとき、マレーシアに移住しました。こう言うと、どうやってビザを取得したのか?と聞きたくなる人も多いでしょう。

数千万円の資産を持っていれば、MM2H※1)やPVIP※2)などのビザも取得できるでしょう。また、経営者としての実績があれば、自分でラブアン経済特区※3)に法人を設立してビザを取得できるでしょう。でも、大学を卒業したての私には何もありませんでした。

ただ、マレーシアにあるBPO会社に雇用され、そのおかげで、ビザも取得できました。

※1)MM2H:マレーシア国内に定期預金を組み不動産を購入することで取得できる、マレーシアの長期滞在ビザ ※2)PVIP:マレーシア国内に定期預金を組むことで取得できる、マレーシアの長期滞在ビザ ※3)ラブアン島:法人税が3%と非常に低く設定されているなど、ほかの地域とは異なる税法が適用されているマレーシア国内の特別な地域

加藤さんが普段使いする中華料理店加藤さん提供

マレーシアのBPO企業は、社会人経験がなくても採用してくれる!

――海外の会社に雇用してもらうというのは、弁護士・会計士などの国家資格を持っているとか、金融などの専門分野の経験があるとかでないと難しいと思うのですが、どうして雇用されたのでしょうか?

加藤:私を雇用してくれた会社はBPOの会社です。BPOは、「ビジネス・プロセス・アウトソーシング」の略です。会社がビジネス全体の一部分を外注することがありますが、そうした外注業務を受託して仕事をすることです。BPOで一番よく知られているポピュラーな事業は、お問い合わせ窓口などだけ外注する「コールセンター」でしょう。