卿等は既に充分なる繫栄にも満足することなく、数百年来の卿等の搾取より免れんとする是等憐れむべき人類の希望の芽を何が故に嫩葉に於て摘み取らんとするや。只東洋の物を東洋に帰すに過ぎざるに非ずや。卿等何すれぞ斯くの貪欲にして且つ狭量なる

大東亜共栄圏の存在は毫も卿等の存在を脅威せず、却って世界平和の一翼として世界人類の安寧幸福を保障するものにして、日本天皇の真意全く此の外に出づるなきを理解するの雅量あらんことを希望して止まざるものなり

翻って欧州の事情を観察するも又相互無理解に基く人類闘争の如何に悲惨なるかを痛嘆せざるを得ず。今「ヒットラー」総統の行動の是非を云為するを慎むも、彼の第二次欧州大戦開戦の原因が第一次大戦終結に際しその開戦の責任の一切を敗戦国独逸に帰し、その正当なる存在を極度に圧迫せんとしたる卿等先輩の処置に対する反発に外ならざりしを観過せざるを要す

卿等の善戦により克く「ヒットラー」総統を仆すを得るとするも、如何にして「スターリン」を首領とする「ソビエット・ロシヤ」と協調せんとするや。凡そ世界を以て強者の独専となさんとせば、永久に闘争を繰り返し遂に世界人類に安寧幸福の日なからん

卿等今世界制覇の野望一応将に成らんとす。卿等の得意思ふべし。然れども君が先輩「ウイルソン」大統領は其の得意の絶頂に於て失脚せり。願くば本職言外の意を汲んで其の轍を踏む勿れ

(原文の「片仮名」を「平仮名」にし、「読点」を付した)

勝敗が決した3月26日、遺体や武器を集めていた米兵が遺体の腹巻きから日英両語で認められた2通の書き物を見つけた。市丸は6千名の部下の一人でハワイ育ちの日系二世・三上弘文二等兵に「書」を英訳もさせていたのである。遺体は通信参謀の村上治重と判明した。

4月4日、従軍記者E・クロージャーが「書」発見の報を打電したが、米海軍当局はこれを一旦差し止め、解除は7月11日になった。米各紙は記事を「死に臨んだ日本の一提督の米国大統領宛の手紙」との見出しで報じたが、肝心のルーズベルトは既に4月12日に亡くなっていた。