彼らは古代DNAを収集・解析し、その情報をもとに現存する動物(今回はオオカミ)に遺伝子編集を施して、できる限りダイアウルフの姿・特性に近づけようとしました。

そして2024年10月、このプロジェクトで誕生したオスの双子に「ロムルス」「レムス」、2カ月後に誕生したメスに「カリーシ」という名がつけられました。

この真っ白で可愛らしい赤ちゃんたちの誕生は、「絶滅したはずのダイアウルフが、ついに現代に復活した」と大きく報道されました。

しかし、当然ながら疑問が残ります。

本当にそれは「ダイアウルフの復活」と言えるのでしょうか?

それとも、ただの“ダイアウルフ風”の新種生物なのでしょうか?

次は、その科学的実態に迫ってみましょう。

「復活したダイアウルフ!?」が成長――彼らの主張は正しいのか

画像
誕生した生物は元気に成長 / Credit:Colossal Biosciences

Colossal Biosciences社が採用した技術は、最先端の遺伝子編集技術をベースにしています。

13,000年前と72,000年前のダイアウルフの化石から得られた遺伝子配列をもとに、現存のオオカミのDNAのうち20箇所を改変しました。

例えば、遺伝子編集では毛色や体の大きさ、耳や頭蓋骨の形状に関係する複数の遺伝子が編集されました。

これにより、見た目や行動特性が古代のダイアウルフに似た個体が3匹誕生しています。

彼らは白い毛皮、大きな体・歯・顎、広い顎、筋肉質な脚、特徴的な遠吠えをもっています。

画像
オオカミよりも大きくどっしりとした姿に / Credit:Colossal Biosciences

現在、それぞれの個体は健康で元気に成長した姿を見せています。

特に「ロムルス」は高い知能と社会性を示しているといいます。

この発表に対して、SNSでは「ジュラシック・パークが現実に!」「次はサーベルタイガーか?」などと盛り上がりを見せました。