バチカンニュースによると、セオドア・エドガー・マッカーリック元枢機卿は4月3日、米国ミズリー州で94歳で死去した。元ワシントン大司教は2019年に未成年者への性的虐待で聖職を解任された。

マッカ―リック元枢機卿、2021年7月30日、バチカンニュースから
マッカーリック元枢機卿は長い間、米国のカトリック教会内で最も影響力のある人物の一人と考えられていた。同氏は最初ニューヨークの補佐司教を務め、その後メタチェンの司教、ニューアークの大司教となり、2000年から2006年までワシントン大司教区を率いた。
しかし当時名誉枢機卿だった同氏は2018年、成人(特に神学生)と未成年者の両方に対する性的暴行の疑惑を受けた。この疑惑は当初、「ア・ディヴィニス」、つまり公の場で聖職者としての行為を行うことの禁止という停職処分につながった。同年、マッカーリック氏はフランシスコ教皇に枢機卿からの辞任を申し出た。フランシスコ教皇はこれを受け入れ、同時に、適切な教会法上の手続きが実行されるまで、マッカーリック氏に公的生活から完全に身を引いて祈りと悔悛の生活を送るよう命じた。元枢機卿は未成年者への性的虐待を否定していた。
そして2019年2月、教会法に基づく最終決定が下され、マッカーリック氏は信仰教理省(現信仰教理省)によって聖職から解任された。バチカンは、未成年者と成人に対する第六戒の度重なる違反、および特に告解における精神的権威の乱用について、正式に同氏に有罪判決を下した。フランシスコ教皇はこの決定を「取り消し不能」と認めた。
いずれにしても、枢機卿が聖職から解任され、辞任すること自体、非常にまれだ。2023年12月16日、2013~14年にかけ不動産投資などに絡み横領の罪に問われたアンジェロ・ベッチウ枢機卿は2020年9月24日、突然辞任を表明し、フランシスコ教皇はその辞任申し出を受理したケースがある。バチカンで権勢誇った枢機卿の辞任は当時、大きな話題を呼んだ。