人生において友達との縁が切れることはよくあっても、家族との縁は生涯にわたって続きます。
これはカラスの世界でも同じなのかもしれません。
英ブリストル大学(University of Bristol)とエクセター大学(University of Exeter)は2023年の研究で、コクマルガラスは最高の報酬を得るためなら親友との縁を切るが、たとえ報酬が得られなくても家族との縁は切らないと報告しました。
家族との絆は、友情や報酬より大切なようです。
研究の詳細は、2023年9月11日付で科学雑誌『Nature Communications』に掲載されています。
目次
- 高い社会性の証拠「絆」を尊ぶコクマルガラス
- 「友情」か「ごちそう」か、究極の2択ゲーム
高い社会性の証拠「絆」を尊ぶコクマルガラス

カラス科(学名 Corvidae)の鳥たちは非常に知能が高く、複雑な社会生活を送っていることで有名です。
彼らは人と同じように道具を作って操作したり、死んだ仲間の葬儀をしたり、たった一人の相手と生涯を共にする一夫一婦制を築いていたりします。
そこで研究チームは今回、大きな群れを作る習性を持つ「ニシコクマルガラス(学名:Corvus monedula)」を対象に、仲間との社会的な関係性が報酬の存在によって変わるかどうかを検証してみました。
映画などで高い報酬を餌に仲間を裏切るよう要求されるシーンを見たことがあると思いますが、仲間との絆を尊ぶ動物たちに対してこのような要求をした場合、どんな反応を見せるのでしょうか?
本研究では、イギリス南西端コーンウォールにある「Cornish Jackdaw Project」で監視されている数百羽の野生のニシコクマルガラスを用いて、そんな疑問を検証する面白い実験ゲームを行ったのです。