商品貸出:Amazon.co.jp
自他共に認める、超アナログ派の私。
仕事でかろうじてPCは使うものの、デバイス機器にはとことん疎く……。
マイクもイヤホンも有線だし、テレビも見ないし。ただ、AmazonプライムやYouTubeはすごく見るんですよね(笑)。
そんな私が「いらないと思ってたけど、あるとQOLが爆上がりするな!」と、先日感動したアイテムがあるんです。
タブレット、なくていいと思ってた

「New Amazon Fire HD 8 タブレット 32GB」10,980円(税込)※セール価格
それが「New Amazon Fire HD 8 タブレット」。1万円程度で導入できるタブレットです。
タブレットを持っている人は身近にいたけれど、「私は別にいらないかな~」と思っていました。
だって仕事はPCでできるし、動画はスマホで十分楽しめるし。申し訳ないけれど、必要性を感じなかったんです。
でもタブレット派の人に魅力を聞くと「あるとめっちゃ便利だよ! 全然違うよ!」と返ってくるんですよね〜。で、それはどう便利なんだい? 便利ポイントを具体的に教えてくれよ!

答えを得られぬままタブレットと無縁で生きてきた私ですが、先日、お試しで使う機会に恵まれまして。
しばらく使ってみて、あ、これめっちゃ便利だわと思いました。

使い始めると、タブレットと過ごす生活があまりに自然で当たり前になるんですね。
超アナログ派なので一部の機能しか使いこなせていないのですが、それでも「これはあった方がいい」と思えたポイントを紹介します。

Amazon Fire HD 8 タブレット – 8インチHDディスプレイ、3GB RAM、32GBストレージ、ブラック (2024年発売)

Amazon Fire HD 8 タブレット – 8インチHDディスプレイ、4GB RAM、64GBストレージ、ブラック (2024年発売)
※商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりメディアジーンに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。