※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。
実際の個人情報の特定を避ける為に一部フィクションや編集を入れております。
★第1話のおさらい ★
これは、あるママ友とトラブルの実話をもとにした体験談です。
都内に住む30代女性のKさんから投稿されたエピソードです。
幼稚園に通い始めた娘のため、ママ友づきあいに慣れようとお茶会を開いたKさん。
最初は1人だった来客が次第に増え、週3、毎日とエスカレート。
ついには本人不在でも勝手に家へ上がり込まれるように。
「ここ、私の家なのに…」という違和感を抱えながらも、断れないまま“ママ友サロン”と化した生活に限界を感じ始
めたKさんは、ついに脱出を決意する——!
今回は、信じられないママ友たちのありえなさすぎるエピソード…についてお話します。
★ 3話完結で描かれる、聞いたこともないありえないのママ友との物語です★
目次
・静かに始めた「プチ反撃」
・作戦①:「今日は体調が悪くて…」
・「〇〇ちゃんママって冷たくなったよね?」
・作戦②:「ルール」を可視化してみた
・それでも、予想外の展開が…
・変わり始めた私の世界
・次回予告:ついに決別!リーダー格ママの“最後の手段”とは?
静かに始めた「プチ反撃」

きっかけは、ふとした夫の一言でした。
「……ねえ、最近、家に帰ると誰かいること多くない? なんか疲れてない?」
その言葉に、私は思わず泣きそうになりました。
誰にも言えなかった“しんどさ”が、ようやく言葉になった気がしたのです。
「もう限界かも…」と夫に打ち明けると、「だったら無理しなくていい」と優しく言ってくれました。
私は、ようやく「戦う準備」を始めたのです。
作戦①:「今日は体調が悪くて…」
まずは、やんわりと断るところから始めました。
「今日はちょっと体調が悪くて…」「用事があって…」と、それまで言えなかった“お断りの言葉”を、勇気を出して伝
えるようにしました。
すると、何人かのママ友は「そうなんだ~、無理しないでね」とすぐに引き下がってくれました。
しかし、問題は“あの人”です。
リーダー格のママ友は、一筋縄ではいきませんでした。