あの「両さん」が、勝手に自分の記念館を建ててしまったらしい......? そんなヘンテコな噂を聞いて亀有に行ってみると、ハチャメチャで見たことのない体験型施設がありました!
この記事では、2025年3月22日(土)にオープンした「こち亀記念館」について、見どころやアクセス、チケットの買い方などを徹底解剖していきます。実際に訪問してみて分かった、楽しい仕掛けや工夫を凝らした展示もたっぷり紹介しますので、おでかけの参考にしてみてください。
こち亀マニアもまったく詳しくない方も、ドタバタと楽しくインパクト抜群な「こち亀ワールド」にきっと魅了されるはず! 亀有の新名所は、まるでテーマパークのような場所でした。
目次
<1. こち亀記念館とは?どこにある?>
<2. こち亀記念館のチケットはいくら? どこで買う?>
<3. こち亀記念館への行き方 >
<4. こち亀記念館の見どころをフロアごとにピックアップ!>
<5. マニアでも初心者でも楽しい! こち亀記念館の魅力5選>
<6. こち亀記念館についてちょっと気になるQ&A>
<7. こち亀記念館と亀有の街歩きで、こち亀づくしの1日を楽しもう>
1. こち亀記念館とは?どこにある?

こち亀記念館とは、大人気ギャグマンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(通称:こち亀)の魅力を、見て・触って体感できる葛飾区の観光施設です。場所は亀有駅から徒歩3分。駅前から続く「宮前通り」の道沿いにある、カラフルな窓が印象的な5階建てのビルです。
こち亀といえば、週刊少年ジャンプで40年間連載された、マンガ界のレジェンド的存在。マンガに詳しくなくても、一度は聞いたことがあるという方は多いのではないでしょうか。
こち亀記念館は、そんなこち亀の主人公である両津勘吉(通称:両さん)が、「勤務する派出所の上に自分の記念館を建ててしまった」という、なんとも破天荒なコンセプト。もちろん勝手に建てたので、上司である大原部長は激怒! 逃げる両さんと追いかける大原部長のコミカルな様子を追うようにして、こち亀の魅力や亀有の魅力に触れていくことができる施設となっています。
こち亀記念館
- 住所:葛飾区亀有3丁目32-17
- 電話:03-6240-7642
- 営業時間:10:00~18:00(最終入館17:20)
- 定休日:第3火曜日(ただし第3火曜日が祝日の場合は、直後の平日)
- アクセス:JR常磐線各駅停車亀有駅 徒歩3分
2. こち亀記念館のチケットはいくら? どこで買う?
こち亀記念館のチケット料金や購入方法について紹介します。チケットは予約開始当日にオープン日の枠が完売となるほど大人気! 予約方法をしっかり確認して、余裕をもって準備しておきましょう。
こち亀記念館のチケット料金
料金は一般と葛飾区民で異なります。また、未就学児は共通で無料です。
区分 | 大人(高校生以上) | 子ども(小・中学生) |
---|---|---|
一般 | 700円 | 300円 |
葛飾区民(在勤・在学も可) | 500円 | 100円 |
こち亀記念館のチケットの購入方法
こち亀記念館のチケットの購入方法は2つあります。
1.公式ホームページから事前購入する(空きがあれば当日でも購入可) 2.亀有観光案内所(ゆうろーどサービスカウンター)で当日券を購入する(当日予約に空きがある場合のみ)
当日券はこち亀記念館で購入できないので要注意です! また、オープンしてしばらくは当日予約に空きがない可能性も考えられるため、確実に入りたい場合は事前購入しておくのが安心でしょう。
以下、公式ホームページから事前購入する場合の手順を簡単に紹介します。
①こち亀記念館「利用案内」ページより、「公式オンラインチケット」をクリック

②予約ページより、「チケットを申し込む」をクリック

③日程選択ページで、行きたい日付を選ぶ

④日付を選ぶと表示されるプルダウンより、来場時間を選択する

⑤日時指定完了後、チケット枚数を選択する

⑥支払方法を確認し、15分以内に申し込みを完了させる