カーペットの上にいくつものぬいぐるみが並んでいます。サメ、海老……それから猫ちゃん。猫ちゃんは、ぬいぐるみではありません。本物の猫ちゃんです。
ぬいぐるみに擬態して床に転がっているのは、茶トラの男の子「まめ」くんです。
飼い主さんがXに投稿したのは、お腹を上に向けて床に転がるまめくんと、その周囲を固めるぬいぐるみたち。頭の方と体の横を完璧におさえられています。

「この中の1匹だけ、ぬいぐるみではありません。どの子でしょう?」なんてクイズを出されたら、1秒は悩みます。それくらいまめくんはぬいぐるみに擬態しています。
後ろ足を広げ、前足を「うらめしや〜」っぽくカギ状に構えているのが非常にコミカルで、ぬいぐるみっぽさを高めています。
飼い主さんによると、この独特な腹見せポーズはまめくんのお気に入り。しょっちゅうやっているそうです。
ときには人間に見せびらかすように、ときには一匹静かに感じ入るように、特に決まったタイミングなく「自由気ままにひっくり返っています!」と飼い主さんは話します。
ちなみに床に最初にいたのはぬいぐるみではなく、まめくんの方。床で一匹ひっくり返っているのを見て、飼い主さんは周囲にぬいぐるみやけりぐるみを並べてみたとのことです。
配置している最中のまめくんは伸びをしたり、体勢を変えたりしつつも、特にどこかに行くこともなく、その場に留まってくれたそう。飼い主さんの遊びに付き合ってくれたのかもしれません。

そして実は飼い主さんがXに投稿した画像はまだ途中で、最終的にはまめくんは、後ろ足の方にもぬいぐるみを配置されたそう。

上下左右を完全にぬいぐるみに包囲されてしまったまめくんですが、撮影後ほどなくして何事もなく脱出し、家のどこかへ消えていったとのことです。
<記事化協力>
「かわいいまめかわいいゆた」さん(@kawaiimame_twit)
(ヨシクラミク)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング