実際に配属される事業部側の責任者に判断してもらうしかありません。そう、人事権の一部を事業部側に譲ることになります。
「採用決定権だけならいいじゃないか」と考える人事の人もいるかもしれませんが、当然ながら入り口で処遇を決められるようになった事業部側は、その後の昇給昇格といった人事権の本丸も要求するでしょう。
従来から外資と比べると日本企業の人事部は中央集権的で強い権限を握っていると言われていましたが、新卒一括採用を廃止すれば中期ではそうした独自色は徐々に失われていくことになるでしょう。
■
以降、
・「新卒にあらずんば人にあらず」だった日本企業が新卒一括採用に限界を感じているわけ ・社会はどう変わるか
※詳細はメルマガにて(夜間飛行)
Q:「ジョブ化した後の教育はどこで行われるのでしょうか?」 →A:「個人が鋭意努力することになります」
Q:「中途採用って以前からジョブ型じゃないですか?」 →A:「実は中途採用というのは終身雇用制度とは矛盾するものなんですね」
雇用ニュースの深層
Q&Aも受付中、登録は以下から。 ・夜間飛行(金曜配信予定)
編集部より:この記事は城繁幸氏のブログ「Joe’sLabo」2025年3月27日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はJoe’s Laboをご覧ください。