まずはパヨ芸人と言った方がいいのでしょうか?

祖父が東京ガス二代目社長を務めるなど裕福なご家庭の育ちのたかまつななのポストから。

たかまつなな/笑下村塾 代表@nanatakamatsu 自分たちにぴったりなワクワクする助成金があったので、今日はずっと考えていました!!しかも協力してくれる仲間や、アドバイスくださる他団体の方がいらっしゃり、めちゃくちゃ勉強になります!!

若者の政治参加や主権者教育は、どうしても応募するカテゴリーなどが少なく苦労してしまう。。社会起業塾の同期の皆ともいろいろ情報共有したけど、みんな相当書いて書いて落ちていると聞くから、私たちももっと出せたらいいな。ソーシャルな活動をしてるのに、最初会社として設立したことで出せないものもかなりあります??

ボランティアベースでやっている活動はNPOを新たに設立するかなどずっと悩んでいます。事業や会社経営については、あまり書いてこなかったですが、自分のメインの活動ですし、楽しいことばかりではなく、その裏側をしってもらえたらいいなと思うので、たまに書いていければと思います。

主権者教育もそうだし、社会起業家になる人ももっと増えてほしいから、私たちもまだまだ小さな団体ですが、少しでもノウハウとかお伝えしていきたいです!

補助金で会社経営していこうということのようです。

日本はとにもかくにも補助金大好き。

特に国の場合は所管官庁から天下りするための便利ツールとして悪用するのが大好きです。

予算を引っ張ってくる名目を新たに作るために新たな助成制度を考えるなんてのもあります。