■できることを増やす

「一気にあれもこれもと手をつけなくてもいいから『今年はコレをこのレベルまでできるようにしよう』とか『○○の資格を取って副業をしよう』とか、少しでいいからできることを増やすとアップデートになるし自己肯定感も上がって自己成長に繋がると思う。

私も数年前まで目標もなく何となく生きていたけど、毎年手帳に目標をいくつか書いて、ひとつひとつ達成していくことでできることが増えたし、大幅に人生が楽しくなった」(30代・女性)


自分のレベルを上げることは、機械のアップデートと同様に計画的で継続的なプロセスだといえるでしょう。自分の成長を促進する環境を整えることや、新しいことにチャレンジすること、小さな目標などがアップデートし続ける鍵となります。

人間は機械のように自動的にアップデートを行うことはできませんが、意識的に努力することで、より豊かで意味のある人生を創りあげていくことができるのではないでしょうか?

(取材・文/Sirabee 編集部・   美佳)

提供元・Sirabee

【関連記事】
サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け