<3位「信州味噌モナランタン」(STERN)>

(画像=『たびこふれ』より引用)
フランス菓子のフロランタンを、松本手毬の図柄をプリントしたもなかと合わせ、キャラメルの部分に信州味噌を使ってアレンジした、松本の新銘菓。

(画像=『たびこふれ』より引用)
「安曇野にある小さなお店「STERN(シュテルン)」で作られているお菓子なので取り扱い店舗が少なく、松本のお土産店で現在扱っているのは当店だけです。松本の名産品・松本手毬をイメージしたかわいいデザインと信州味噌を使った洋菓子という珍しさが人気を集めています」(三沢さん)

(画像=『たびこふれ』より引用)
8個入りの箱のほか、5個入りの袋タイプもあり、手軽なこちらのほうが人気とか。そのほか、小さな手毬のようなもなかの中にチョコレートでコーティングされたナッツが入った『松本てまり』もあり、女性を中心にお土産として人気だそうです。
<4位「城下町まんじゅう」(丸本製菓)>

(画像=『たびこふれ』より引用)
「松本ゆかりの図柄が描かれたパッケージのかわいさと、お饅頭という定番土産の組み合わせが人気です。栗と蕎麦の2種類入りが通年商品で、春先になると桜と抹茶のお饅頭が入ったピンクの限定パッケージが登場します。2月中旬から4月末ぐらいまでの限定販売で、ちょうどで販売が開始したところです。こちらも人気があります」(三沢さん)

(画像=『たびこふれ』より引用)

(画像=『たびこふれ』より引用)
蕎麦饅頭と栗饅頭が各4つの8個入り。蕎麦の香りがする皮とほのかなこし餡の甘味が上品な蕎麦饅頭と、栗の粒入りで栗の存在感をばっちりと感じる白餡の栗饅頭、どちらも美味しかったです!