SBI証券では中国株の注文に上限が設定されました。

楽天証券で発生している不正アクセス被害が話題となっていますが、その原因のひとつとして、利用者のパソコンが情報窃取に特化したウイルス「InfoStealer(インフォスティーラー)」に感染しており、そこから認証情報が抜き取られ悪用されている可能性があると考えられています。

楽天証券は今後、警察に届け出る予定で、顧客に対しては暗証番号の変更や追加認証設定を通じた資産保護を呼びかけています。