技術は日々進化しており、新しい技術にはかつての常識が通用しない場合もあります

ニッケル・カドミウム蓄電池(通称:ニカド電池)のメモリー効果に苦しんだ時代から、リチウムイオンバッテリーの登場によって、私たちの生活は便利になりました。

しかし、技術の進歩とともに新しい知識も必要となり、古い常識をそのまま信じていると、誤った使用方法をしてしまうことになります。

リチウムイオンバッテリーのように、古い知識で使っていると、逆に寿命を縮めてしまう場合もあります。

技術の進歩により、デバイスの使い方やケア方法は変化していきます。

技術の常識は時代と共に変化します。知識をアップデートしていくことで、私たちはより快適で持続可能な生活を送ることができるでしょう。

全ての画像を見る

参考文献

How to Prolong Lithium-based Batteries
https://batteryuniversity.com/article/bu-808-how-to-prolong-lithium-based-batteries

元論文

A method to prolong lithium-ion battery life during the full life cycle
https://doi.org/10.1016/j.xcrp.2023.101464

ライター

相川 葵: 工学出身のライター。歴史やSF作品と絡めた科学の話が好き。イメージしやすい科学の解説をしていくことを目指す。

編集者

ナゾロジー 編集部