という論理のもと、不安定ではないと言っています。
アホですね。
火力で9割死ぬことは通常ないが、太陽光なら夜間10割死にます。
需要は不安定じゃないか!は詭弁も良いところ。需要が不安定なので出力調整できる火力で電力を調整しているのですよ。
曇っているのに90%の出力は太陽光で可能ですか?
最後に「海外ではビーガンむっちゃ流行っているんですけど・・・」というコラムについてツッコみます。
ビーガンが流行るのには科学的根拠があるそうですよ。
確かに、植物食の比率が高い方がCO2削減できます。しかし、子供のビーガンは栄養不足でありダメであることは科学的に明らかになっています。
非常に偏ったものの見方であり、詭弁を弄する著者らしいコラムだと思いました。
編集部より:この記事は晴川雨読氏のブログ2025年2月13日のエントリーより転載させていただきました。