石破茂氏と野田佳彦氏 両氏インスタグラムより

予算の年度内成立

二人の狙いは、ズバリ、衆参ダブル選挙と大連立だろう。

現状のままいけば、自民党と立憲民主党の議席数は拮抗することになる。ただ、予算案が年度内成立が難しい状況になれば、必然的に自民党内で石破茂の責任論に発展する。

自民党は今次の参院選で是が非でも負けるわけにはいかない。では今の自民党の少数与党の現状で支持率の回復と議席の確保が望めるかと言われれば、非常に厳しい。それに加えて、予算の年度内成立が出来ないとなれば、自民党の支持率は急速に落ち込むことになるだろう。

しかし、石破茂は誰よりも総理総裁の地位に固執しているので、党内で辞任の声が高まると、衆参ダブルをチラつかせ、党公認を与えるかどうかで議員を脅しにかかるだろう。これは立憲民主党の野田佳彦も同じだ。

この点において両名の狙いは一致している。

つまり、自民党与党の議席確保と野党第一党の立場を守りたい野田佳彦は、思惑において一致しているのだ。

ところが、来年度予算に関して紛糾が予想された国会において、自民党、公明党、日本維新の会が連携して予算に賛成する動きが出てきた。かねてから高校授業料無償化を提唱してきた日本維新の会、分けても党是として高校無償化を掲げてきた「教育無償化の会」の前原誠司が日本維新の会の共同代表になり、党が授業料無償化に大きく傾斜した。

日本維新の会の案を受け入れることで、予算成立の足がかりを目指した自民党にとって、5,500億の支出は大したことではないと判断したのだろう。また、予算の年度内成立が実現すれば、石破政権は一応の面目を保つことになる。