自動車整備業界では人手不足が深刻化し、特に中小・零細事業者の廃業が増加しています。2024年の倒産・廃業件数は446件と過去最多を記録し、整備士の数も減少傾向にあります。

参照:全国で消える自動車整備 24年撤退が最高、人手不足響く 日経新聞

後継者不足やEV・自動運転技術の進化に対応できない事業者が多いことも課題です。

一方、日本の自動車保有台数は8000万台を超え、整備需要は堅調ですが、整備業の有効求人倍率は2023年度に4.99倍と高水準に達しました。特に整備学校の入学者が大幅に減少し、2003年度の1万2300人から2020年度には6300人にまで落ち込んでいます。

Shutter2U/iStock

東京都内で自動車整備工場が4年間で150工場減少していますし自動車整備学校の入校者は20年前から半減しています。