「英語を話せるようになれたらなぁ……」と英語に対して憧れがありつつ、「もう社会人だし、そんなに時間がとれないかも……」「これからそんなに英語を使う機会が多いわけでもないかもしれないから、仕事に直結する他の学習をしたほうがいいかな……」など理由をつけて、英語を話せるようになりたい気持ちをおさえている人も多いのではないでしょうか。
社会人からでも、ゼロからでも、英語の勉強は始められます。勉強を続けていれば、英語を話せるようになる日は来ます。英語を話せるようになりたい気持ちが少しでもある場合は、1日でも早い段階で英語の学習を始めてみるのがおすすめです。
本記事ではゼロから英語の勉強を始める社会人に向けて、勉強のコツや方法、よくあるつまずきを紹介。勉強に行き詰ったときに試してもらいたい3つの方法もお伝えします。
- 社会人がゼロから英語を勉強するときのよくあるつまずきと対処法
- ゼロから英語をはじめて話せるようになるまで勉強を続けるコツ
- 英語の勉強に行き詰った社会人に向けた3つのアドバイス
社会人がゼロから英語を勉強し、話せるようになるまでにかかる時間
社会人がゼロから英語を話せるようになるまでには、2000時間強の勉強が必要といわれています。毎日2時間勉強する場合、単純計算で1000日、3年はかかる計算です。
ただ、これはあくまで目安であり、実際にかかる時間は目標とする英語力や学習方法によって大きく異なります。
日常会話レベルで話せるようになりたい場合、単語や文法をある程度覚えれば簡単な会話はできるようになるでしょう。ビジネス英語を習得したい場合は難しい単語も覚えなければならず、さらに多くの時間がかかります。
学習方法も重要です。ゼロから独学する場合、自分に合う勉強方法を探したり勉強そのものに慣れたりするまでに時間がかかるでしょう。自分に合うスクールや教材を活用することで、体系的に勉強を進められるようになり、話せるようになるまでにかかる時間を短縮できます。
ただ、独学の方が向いている人、自分らしい方法で楽しみながら勉強したい人もいます。最初からベストな学習方法を探すのではなく、多少時間はかかっても、自分に合う方法を模索しながら少しずつ勉強を進めていくのがおすすめです。
社会人がゼロから英語を勉強する3つの価値
英語を勉強することは仕事やプライベートなど、人生のさまざまな場面で役立ちます。英語学習は単なるスキルアップではなく、人生を豊かにする投資といえるでしょう。具体的にどのような価値があるのか、社会人がゼロから英語を勉強する3つのメリットを紹介します。
- 仕事やコミュニケーションに活かせる
- 洋書や洋画を原語で楽しめる
- 日本語にはない思考法が身につく
仕事やコミュニケーションに活かせる
グローバル化が進む現代社会では、英語はビジネスシーンで必須のスキルとなりつつあります。英語を話せるようになれば、海外との取引や会議をスムーズに進められる、外国人の同僚や顧客とのコミュニケーションを円滑化できるなど、グローバルなビジネス環境で活躍できるでしょう。
近年では、翻訳機が普及していますが、それでもまだ翻訳機や翻訳者を通さないコミュニケーションができることは差別化になります。
英語の勉強はキャリアアップにもつながります。英語力を活かせる職種に就いたり昇進や役職昇進のチャンスが広がったり、より自由なキャリアプランを描けるようになるでしょう。
洋書や洋画を原語で楽しめる
英語力を身につければ、洋書や洋画を原語で楽しめます。日本語訳では表現できない微妙なニュアンスや感情を読み取り、作者の意図やニュアンスをより深く理解できるようになるでしょう。字幕や吹き替えに頼らず作品の世界に没頭し、作品の世界観により深くハマり込めるはずです。
洋画やドラマなどの映像作品なら、俳優の演技やセリフをそのまま楽しめます。作品本来の雰囲気やリズムを味わえるうえ、英語のセリフを聴くことで新しい表現や知識を自然と身につけられます。
多様な表現や文化に触れることで、語彙力や教養を高められるでしょう。
仕事に関係する情報も、日本語に翻訳されていない情報をキャッチアップできることは大きなメリットだといえるでしょう。
日本語にはない思考法が身につく
英語を学ぶことは、単に言葉を習得するだけでなく、新たな思考法を身につけることにもつながります。私たちは言語を使って思考するため、文法が異なる英語と日本語では思考のプロセスも異なるのです。
英語ベースの思考法を身に着けることで、論理的な思考力や問題解決能力が向上するでしょう。英語は論理的な言語であるため、英語を学習することで論理的思考力が鍛えられるからです。
英語圏の文化や価値観に触れることで、多様な視点から物事を捉えられるようになり、問題解決に必要な分析力や批判的思考力も向上します。固定観念や思い込みから解放され、柔軟な思考力が養われるでしょう。