インドの首都デリー。その東端にそびえ立つ「ガジプール埋立地」は、単なるゴミ捨て場ではなく、今や「ゴミの山」として知られるまでに巨大化し、人々の健康を脅かしている。
この埋立地が設置されたのは40年以上前のこと。しかし、2025年の今、かつての単なるゴミ処理場は、人々の生活環境に深刻な問題を引き起こす「環境危機」の象徴となっているという。
【こちらの記事も人気です】
まるで高層ビル、広がる「ゴミの山」
ガジプール埋立地は、高さ約72メートルにも達し、約28万平方メートルという広大な敷地を占める。これは20階建てのビルに匹敵し、約50面のサッカーグラウンドを並べたほどの広さだ。
この場所には約1400万トンもの廃棄物が積み上げられている。そして、そのほとんどが適切に処理されることなく、今日も増え続けている。もともと1984年に設置されたこの埋立地は、2002年には既に処理能力の限界を超えていた。それにもかかわらず、デリー市内からのゴミが今もなお運び込まれ、増え続ける一方なのだ。