「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
(画像=『PR TIMES』より 引用)

ラーメン消費額3年連続日本一の山形市のラーメン文化を全国、そして世界へ発信!!

 山形市のラーメンは、「多様性」が一番の特徴であり、個性あふれるおいしいラーメンがたくさん存在します。札幌なら「みそ」、博多なら「とんこつ」のような、山形市なら「これ」といった特徴ある一つのラーメンがあるわけではなく、牛骨スープを使った昔ながらの中華そば、辛みそラーメン、お蕎麦屋さんから生まれた鳥中華や肉中華、濃厚な魚介系、更には納豆やゲソ天がトッピングされたラーメンなど、様々な味が楽しめるのが山形市のラーメン。

 しかし、その特徴がゆえにPRが難しく、総務省が行っている家計調査において、1世帯あたりの中華そば(ラーメン)消費額【単年】で、2020年まで8年連続日本一だったにもかかわらず、全国的にはあまり知られていませんでした。

 そのような中、2021年、新潟市にラーメン消費額首位の座を奪われてしまったことなどもあり、市内のラーメン店主らにより「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会が結成され、ラーメンで山形市を盛り上げていく機運が高まり、官民一体となった山形市のラーメン文化のPRがスタートしました。

 「ラーメンの聖地、山形市」の認知を広げ、山形のラーメン文化を人々に楽しんでいただくため、山形ラーメンの略語から生まれたキャッチ-な言葉「山ラー」とそのロゴを制作し、山形市のラーメンのブランド力を高めていく取組を進めており、市内のラーメン店の店先には、「山ラー」のロゴを使用したのぼりが多く掲げられています。

 そうしたPRが功を奏し、2022年に再び日本一となり、2年ぶりに首位奪還を果たしました。日本一に返り咲いたことを受けて、2023年2月8日に佐藤孝弘山形市長が「ラーメンの聖地、山形市」宣言をしました。

「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
(画像=『PR TIMES』より 引用)

 2024年も日本一となり、3連覇を成し遂げた山形市は、引き続き「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会と官民一体となって、多種多様な山形市のラーメン文化やラーメンのおいしさなど山形市のラーメンの魅力を全国、そして世界へ発信することで、山形市への観光誘客を促進させ、地域経済の活性化を図っていきます。

 まずは、首都・東京にて山形市のラーメンを発信すべく、「山ラー」ラーメンフェスを開催します。「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会会員の名店がつくるラーメンを是非ご賞味ください。

「ラーメンの聖地、山形市」の人気店が東京へ上陸!!

■「山ラー」ラーメンフェス概要
 1 ラーメンキッチンカー
    ≪出店者情報①≫
     店舗名:中華そば 雲ノ糸(山形あかねヶ丘店:山形県山形市あかねヶ丘3-2-25)
     メニュー:飛魚の中華そば 1,000円
          煮干しが効いた深い味わい!
   店舗にはないイベント用の特別メニューのラーメン!

   ≪出店者情報②≫
    店舗名:花鳥風月(山形南店:山形県山形市若宮4-4-26)
       (山形北店:山形県山形市北町3-11-22)
    メニュー:海老ワンタン麺 1,000円
         海老をまるごと1尾包んだ「ふわっ」「とろっ」としたのどごしが特徴の一杯!

「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
(画像=『PR TIMES』より 引用)

≪出店者情報③≫
    店舗名:一途一麺 來神(山形県山形市若宮2-16-1)
    メニュー:來神ラーメン(ミニサイズ) 600円
         來神油そば(ミニサイズ)  600円

 【イベント初出店】
    こだわり自家製麺!!完全無化学調味料にこだわったラーメン!
    ミニサイズで2つのラーメンを提供。

「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
(画像=『PR TIMES』より 引用)
「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
(画像=『PR TIMES』より 引用)

  2 物販販売
    ≪出店者情報≫
  店舗名:合資会社酒井製麺所(山形県山形市緑町4-22-11)
  メニュー:山ラー乾麺(太麺or細麺) 500円
       栄屋本店 元祖冷しらーめん 500円
        各種スープ・つけ麺だれ 等
    どんなスープにも合う「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会監修の「山ラー」乾麺を販売!

「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
(画像=『PR TIMES』より 引用)

  3 「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会公式Instagram フォローで「山ラー」グッズをプレゼント
   ≪参加方法≫
    「ラーメンの聖地、山形市」を創る協議会公式Instagramをフォロー
  ≪景品≫
 「山ラー」オリジナルステッカー
※数量に限りがございます。なくなり次第終了となります。

「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
(画像=『PR TIMES』より 引用)

4 地酒・ラーメンスープ飲み比べ試飲
 「ラーメンの聖地、山形市」の多種多様なラーメンのスープの飲み比べ試飲。「辛み そラーメン」や「そば屋のとり中華」など数種類の試飲ができます。
 また、山形市内にある三蔵の日本酒飲み比べ試飲ができます。
※数量に限りがございます。なくなり次第終了となります。

5 ラーメン無料くじ引き
 当たりが出たらラーメン無料!会場内で販売するラーメンを食べられます。

2月8日は何の日?
 ラーメン消費額日本一を奪還し、「ラーメンの聖地、山形市」宣言をした2023年2月8日。この日本一奪還と聖地宣言をレガシーとして引継ぎ、市民のラーメン愛を確かめる日として2月8日を「山形市ラーメンの日」としています。

「ラーメンの聖地、山形市」が3月21日(金)・22日(土)に東京日比谷公園で「山ラー」ラーメンフェスを開催!!【山形県山形市】
(画像=『PR TIMES』より 引用)

『「山ラー」ラーメンフェス』
 日時:2025年3月21日(金)16:00-19:00
    2025年3月22日(土)11:00-16:30
 会場:日比谷公園にれのき広場v     東京都千代田区日比谷公園1
 主催:山形県山形市
(山形市ラーメンポータルサイト「#推しメンやまがた」)


【本件に関するお問い合わせ】
 〒990-8540 山形県山形市旅篭町二丁目3番25号
 山形市役所 商工観光部ブランド戦略課 担当:岩瀬
 TEL 023-641-1212(内線412)
 FAX 023-624-8896
 E-mail brand@city.yamagata-yamagata.lg.jp

提供元・PR TIMES

【関連記事】
ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
初心者向け!ネット証券ランキング