ドラゴンボールに出てくる惑星ベジータは重力が地球の10倍あります。

そんな環境で育ったサイヤ人たちは、地球人よりも遥かに優れた身体能力を手にしていました。

どうやらそれと同じことが地球のバッタにも起こるようです。

2023年に行われた独ブレーメン応用科学大学(BUAS)の研究で、重力室の中で育ったバッタはわずか2週間で脚の強度がパワーアップすることが明らかになりました。

重力室でトレーニングを積んだ悟空のように、バッタも過重力に晒されることで強靭なジャンプ力を手にできるようです。

研究の詳細は、2023年12月6日付で科学雑誌『Proceedings of the Royal Society B』に掲載されています。

目次

  • トノサマバッタを過重力に晒してみる
  • バッタは3Gで最強になった!

トノサマバッタを過重力に晒してみる

トノサマバッタ
トノサマバッタ / Credit: canva

あらゆる動植物は、ふつうとは異なる重力環境に晒されることで体のシステムを変化させます。

自然下における地球の重力は1Gですが、例えば、植物はそれ以上のGに晒されると幹を太くすることが分かっています。

反対に、私たちヒトは国際宇宙ステーションの微小重力下にいると、筋肉量や骨密度が低下してしまいます。

一方で、節足動物を主とする生物たちはヒトのような骨を持っていません。

彼らの体は「クチクラ(cuticula)」という表皮の硬い外骨格によって支えられています。

実はこれまで、このクチクラの外骨格が重力の変化にどう反応するかは分かっていませんでした。

そこで研究チームは今回、飼育や繁殖が容易な「トノサマバッタ(学名:Locusta migratoria)」を対象に、奇抜な実験を行うことにしました。

遠心分離機でGを高める

実験で使用したのは、回転の遠心力によって過重力を発生させられる「遠心分離機」です。

遠心分離機は通常、液体の混合物をすばやく沈降・分離させるために使われています。