本人は思考と会話を分けているつもりだが、言葉に出している以上、聞き手はそのすべてを会話として受け取るのでコミュニケーション齟齬が発生する。

思っていること、感じたことをそのまま無編集で出してはいけない。まずは不要な発言をしないよう意識することだ。

コミュニケーションが苦手な人は「話さない人」ではなく、「話しすぎる人」であることが多い。話しすぎる人は、会話のキャッチボールができず、一方的に話を続けてしまう。特に「伝えたいことがあるからこそたくさん話すべき」と考えてしまい、結果的に逆効果になっているのだ。

 

■最新刊絶賛発売中!

[黒坂 岳央]のスキマ時間・1万円で始められる リスクをとらない起業術 (大和出版)