正解は、d. インフルエンザで学級閉鎖が多くなるからです。
つまり、めっちゃ人気のきなこパンが食べられない子を救済する優しい気持ちからってことです〜
いや〜、インフルエンザで休みまくってたら、生徒が少ないのに、めちゃくちゃ盛り上がってる謎の給食の時間なりそう〜。
「あとカレーも人気なんですが、最近の給食、昔と違って カレーの種類がすごく増えたんですよ〜!」
西宮市立浜脇中学校-ニュース – 給食の時間 –より引用
普通の牛肉のカレー、
ポークカレー、
チキンカレー、
米粉カレー、
備蓄食カレーと多すぎ!他にもドライカレーとか
カレーシチューとかマカロニカレー風味とか。困ったらカレーみたいな笑
あと、これ。「メルルーサの唐揚げ」っていう謎のメニューなのですが、
タラに近い白身魚みたい。
昔は給食メニューで「白身魚」と表記してたようですが、アレルギーの関連で「メルルーサ」となったようです。元深津小学校の教員のせんせー@にしつーが謎メニューって言ってた笑
と、ほんと給食の話はとどまることを知らない感じで、まだまだ面白い話をいっぱい聞いてきました。へぇ〜数次第で、第2弾、第3弾と続けたいと思ってます!
ということで、
にしつーの取材を快くうけていただいた、佐々木校長!足立先生!ありがとうございます〜〜〜〜!!
そして、
西宮の小中学校で毎日4万人のご飯を作ってくれてるみなさん。めっちゃ元気すぎて、もののけ姫でアシタカが言った「いい村は女が元気だ」そのまんま!お会いできて、めっちゃ幸せな気持ちになりました〜
ほんっと感謝です!