西宮の給食って「1日4万食」も食べてるって知ってます?

今回はその中でも、西宮ならではのメニューということで、しゃちょ美@にしつーは浜脇中学校でかす汁を食べてきたので紹介したいと思います〜
(今回、かす汁が大好きお子さんがいる「うさぴ」さんのキッカケで記事になりました!)

地図ではここ↓


住所は兵庫県西宮市宮前町3−5です。

4万食ってどないやねん

西宮市の小学校と中学校を合わせて、1日に4万食ほど給食が出てるんです。4万人ですよ〜!すごい数

UFOか?!いや、違うんです。食べ盛りの中学生のお腹を満たすための、巨大な鍋なんです。

超巨大な鍋は通称「魔法の鍋」と呼ばれてるそうで、これが不思議とめっちゃおいしい料理が仕上げるんだとか。

きらりーーーーん✨かす汁です〜〜〜〜


西宮の中学校の給食 325円おかずは若干増量してもらってます&お茶はサービス (4月から360円に改定。それでも安い!)

ちょっと、めちゃくちゃおいしそう過ぎじゃないですか、これ!!!!!

こちらの校長室で給食をいただきます〜。慮るってなんて読むんや〜笑

このサイコロ上のめっちゃ食べやすそうなのはブリの甘辛煮です〜〜

では、実食

この

めっちゃ食べ応えある!いや〜家庭で作るのは手間な料理が給食で食べれるのはズルいぞ〜〜〜

最近、高騰してる米。このおかずだから、めっちゃ捗(はかど)る!!やめられない止まらない

胡麻和え!きっと中学生は普通に食べてるけど、30年後「もっと味わっとけば」って後悔するやつ〜

胡麻和えでクールダウンしたら、次はかす汁で温まりにいくやつやね

給食のかす汁は、味噌が入った形になっていて、見た目は味噌汁

でも、大根、にんじん、こんにゃく、油揚げとか、ちゃんとかす汁の具

ちくわも、豚肉、ねぎ。めちゃくちゃ具沢山なんですよ〜。宮っ子の給食は贅沢や〜

ひと口飲んだら酒粕の香りがほんのり広がる〜〜〜。今回は日本盛の酒粕を使ってるとのこと