筆者は決着するものと思っていたが、既報のように2月28日、日本時間の1日未明にホワイトハウスのオーバルオフィスで行われた米・ウクライナ首脳会談は激しい口論の末に決裂した。
小一時間に渡るやり取りを、筆者が脳内変換して短く「本音トーク」に翻訳すると、こんな感じになる。
ヴァンス:さっきからずーっとロシアガー、プーチンガー言ってるけど、あんたらはネオコン達に乗せられて前々から代理戦争してるだけだぞ!
ゼレンスキー:始まった以上戦わなきゃならないんだよ! 仮にそうだとしても全部米国がやらせたんじゃないかっ
トランプ:それはオバマとバイデンだ。ロシア、ロシア言うてたら停戦出来んぞ! 悪いようにせえへんから、ここは抑えて俺のディール呑めよ。ロシア抱き込んで早く中露分断したいから急いでるんだよ
ゼレンスキー:ロシアが悪い、ロシアが悪い、プーチンは大悪魔だぁーっ! 少なくともこの場でそう言い続けてないと俺はウクと欧州村に帰れないんだよ!(川浮かぶかも知れんし)
トランプ:そこは分からんでもないが、一旦帰って出直して来い。こんなん言わせたままでプーチンとディール出来る訳ねーだろがっ、ボケ
実際の国際世論としては、2014年のマイダン革命から、クリミア侵攻、今回のウクライナ戦争までを代理戦争と言い切るまでのハードな証拠は認定されておらず、筆者もここで断定はしない。だが状況証拠としては、ジョージ・ソロスに代表されるネオコンの思想としてロシアは強制的に解体されて民主化されるべきだというのはあるし、軍産複合体は戦争を欲して実際にここで利益を得ている。また、英国にとって大陸を分裂させておくことは国益に適うという伝統的な戦略は存在する。
トランプ達はその辺の事を言いたそうだが、そう言い切ってしまうと米国が国家としてやらかした事でもあるので、国益を損ねると考えているように筆者には映った。