だが救急救命陸曹から有事緊急救命処置を行える「第一線救護衛生員」が養成され、普通科連隊等の第一線部隊に配置されると頭がいい自衛隊員として扱われて、他の職種であるにも関わらず連隊本部の人事陸曹等にさせられて事務要員になる。
しかも第一線部隊には野戦型救急車に「野外生命維持セット」が充足されていない。ただのベッドが4台ある空調付ワゴン車。係業務に救護支援で忙しすぎて自衛隊病院の手術室実習も消防の救急車同乗実習もできない。救護支援以外に患者を看ることが無く、衛生科と全然関係の無い仕事に残業と責任までついてくるので、皆中途退職する、との噂。
■
財政制度分科会(令和6年10月28日開催)資料 防衛 防衛(参考資料)
財政制度分科会(令和6年10月28日開催)資料 防衛 防衛(参考資料)
編集部より:この記事は、軍事ジャーナリスト、清谷信一氏のブログ 2025年1月19日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、清谷信一公式ブログ「清谷防衛経済研究所」をご覧ください