
今2024/25シーズン、フランスのリーグ・ドゥ(2部)で現時点3位につけるパリFC。昨2024年11月に超大口スポンサーがついて注目されている。レッドブル・グループと、フランスでナンバーワン、かつ世界でもトップクラスの財力を誇る大富豪のベルナール・アルノー氏を筆頭とするアルノー一族だ。
パリFCがリーグ・アン(1部)に昇格すれば、来2025/26シーズン30数年ぶりに「パリダービー」が復活することになる。しかもかつては同じクラブだった過去を持つパリ・サンジェルマン(PSG)との“兄弟対決”だ。金持ちクラブ同士の首都決戦はフランスサッカー界に新風を吹き込んでくれそうだ。
ここでは改めてパリFCの歴史を振り返り、大口スポンサーについて、ホームスタジアムについて、パリダービー実現への期待を込めてまとめてみよう。

PSGと同一クラブだったパリFC
パリFCの創立は1969年で、同都市の世界的ビッグクラブ、パリ・サンジェルマン(PSG)の1970年よりも早い。この2クラブは、1972年までは同一クラブであり、分裂したという歴史がある。
世界を代表する大都市のパリには、1960年代ラシン・パリ、レッドスターFC93、スタッド・フランセ、アスレチック・パリなどのクラブがあった。しかし、1969年には降格や解散などでリーグ・アン所属のクラブがなくなり、“花の都”パリに見合うサッカークラブがないことを残念な思いでいた政財界の大物が立ち上がり、創設されたクラブがパリFCだ。そして翌年にスタッド・サンジェルマンと合併してPSGとなった。
PSGは1971/72シーズンにリーグ・アン昇格を決めたものの、スタッド・サンジェルマンがパリ西部にある近郊都市のサンジェルマン・アン・レイを本拠地としていたことから、パリ市が資金援助を渋った。結果、クラブや選手がパリFCとして存続する一方、PSGはアマチュアクラブとして3部リーグから再スタート。袂を分つこととなった。