こんにちは!たびこふれライターの中尾です。

新潟の人と合流して北海道までフェリーで行きました。飛行機だとビュンと飛べる時代にフェリーで北海道まで移動するなんて自分でも選択肢に入っていませんでした。たまたま新潟の友人が車を北海道まで運んでドライブすると言うので、それならばということで便乗しました。北海道までフェリーで何時間くらいかかるの?揺れるの?船内は楽しいの?など疑問点に答えられたらと思い、記事にしました。どうぞご覧ください。

【目次】

乗船区間

●乗船日:2024年7月12日

●船会社:新日本海フェリー

●船名:らべんだあ

●乗船区間・発着時間:新潟港(12:00発)⇒小樽港(翌4:30着)

●所要時間:16時間30分

●利用クラス:ステートA和洋室(4名定員の個室17平方メートル・ツインベッド2名+ソファベッド2名)

運賃

★運賃に関してはコチラをご確認ください。

●大人3人がステートA和洋室を利用。乗用車(5m)未満を1台を航送した場合。

※2024年7月12日の北行は期間Bになります。

【人】①11,500円+②20,500円+③20,500円+④10,250円=62,750円
※①運転手は自動車航送運賃にツーリストC運賃(9,000円)が含まれています。しかし、利用クラスはステートA和洋室(20,500円)のため、20,500円-9,000円=11,500円の差額がかかります。
※②と③は通常運賃の20,500円
※④は4名部屋を3人で利用するので貸切割増運賃20,500円×50%=10,250円

【車両】28,000円

【合計】(人)62,750円+(車両)28,000円=90,750円

単純に3人で割ると90,750円÷3人=1人当たり30,250円となります。

参考までにこの日の最低運賃はツーリストCの9,000円でした。

飛行機なら2時間弱、早割などの割引運賃を使うと15,000円程度、LCC航空会社だと10,000円以下で購入も可能。

フェリーが安いのか、高いのか、快適なのか...。よく比較していただきたいです。