福島ユナイテッド 写真:Getty Images

2月15日に開幕する明治安田J3リーグ。J2から降格した栃木SC、ザスパ群馬、鹿児島ユナイテッドに加え、JFLから昇格してきた栃木シティ、高知ユナイテッドが初参戦し、全20クラブによる戦いが始まる。

昨2024シーズンは降格組の大宮アルディージャが独走V。2位にはFC今治が食い込んでJ2初昇格を果たし、3位に入ったカターレ富山がプレーオフを勝ち抜き、実に12季ぶりとなるJ2昇格を決めた。

プレーオフに進出したものの昇格を逃した4位の松本山雅は、前年は9位。5位の福島は前年15位。6位のFC大阪は前年11位だ。メンバー構成の入れ替わりが激しいリーグとあって、前年の順位など全くアテにならないことが分かる。しかも20クラブ中、7クラブが新監督を迎えている。始まってみなければ何も分からないというのが、正直な印象だ。

ここでは昨シーズン戦前の予想を大きく上回る好成績を収め、J2にリーチを掛けるまでに至った福島ユナイテッドの今2025シーズンを占いたい。


寺田周平監督 写真:Getty Images

昨季クラブ最高タイ記録J3・5位

昨季、寺田周平監督を迎え、クラブ最高タイ記録の5位にチームを押し上げた福島。しかし、その原動力となったFW塩浜遼がJ2ロアッソ熊本に完全移籍し、U-20日本代表で背番号10を背負うMF大関友翔もレンタル元の川崎フロンターレに帰還した。また、長年主将としてチームをまとめていたGK山本海人は現役を引退した(浦和ユースのGKコーチに就任)。

即戦力として、FW飯島陸をヴァンフォーレ甲府から、DF安在達弥をアスルクラロ沼津から、GK上田智輝をFC岐阜から迎えた福島。さらに業務提携を結ぶ川崎からユース育ちの19歳の長身ボランチであるMF由井航太、新人にDF當麻颯(甲南大学卒)、MF中村翼(法政大学卒)、FW石井稜真(法政大学卒)といった若き新戦力も加わり、新主将のMF針谷岳晃を先頭に再びJ2昇格へ挑む。