この研究では、20年という長期的なデータをもとに、生態系の変化を評価し、オオカミの再導入の影響力を示しました。

しかし、研究者たちは「元の状態に完全に戻るわけではない」と指摘しています。

なぜなら、長年にわたる環境の変化によって、かつての湿地は乾燥し、一部の地域では新たな生態系が形成される可能性があるからです。

環境への影響力が大きいため、野生動物の駆除と導入は、慎重でなければいけないのです。

全ての画像を見る

参考文献

Restoring predators, restoring ecosystems: Yellowstone wolves and other carnivores drive strong trophic cascade
https://phys.org/news/2025-02-predators-ecosystems-yellowstone-wolves-carnivores.html

Reintroduced Wolves Caused A “Trophic Cascade”, Transforming Yellowstone’s Ecosystems
https://www.iflscience.com/reintroduced-wolves-caused-a-trophic-cascade-transforming-yellowstones-ecosystems-78015

元論文

The strength of the Yellowstone trophic cascade after wolf reintroduction
https://doi.org/10.1016/j.gecco.2025.e03428

ライター

大倉康弘: 得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で不思議なおもちゃにも目がない。趣味は読書で、読み始めたら朝になってるタイプ。