(2024年4月28日)見晴から沼尻(尾瀬沼)を往復

今日は天気が良さそうです!

『桧枝岐小屋』の朝食です。ご飯はお代わり自由です。

今日は『見晴』から『沼尻(尾瀬沼)』を往復し、『見晴』から『山ノ鼻』経由で鳩待峠まで戻ります。この先の福島県側の山小屋はまだ開いていないので登山道もまだ雪道です。チェーンスパイクを装着して出発します。

【7:05発】『見晴(標高1,400m)』を出発します。道なき道を進みます。

この年は雪が少なかった影響で、川を渡る時もしっかり橋が出ていましたので良かったです。

しかし、このような踏み抜きがあるのはとても怖いです。

『白砂峠』に向かって登っています。ところどころ踏み抜きがあるので、注意しながら進みます。

『白砂峠』までの急登に苦戦しています。

【8:41】『白砂峠』を越え、『白砂湿原』に到達しました。このあたりは標高が高いのでまだ雪が残っています。

橋の上ですが、いつ崩れるか分からないので足早に通過します。

『沼尻』までもうすぐ!

【9:08着】『沼尻(標高1,660m)』に到着です。『見晴(標高1,400m)』を7:05に出発しましたので、2時間03分かかりました。無冠雪期の通常タイムは2時間05分。よく頑張りました!

『尾瀬沼』はまだ氷の世界でした。

公衆トイレはまだ開いていませんのでご注意ください。

山小屋でいただいたお湯を使ってコーヒーをいただきます。

【9:40発】30分ほど休憩して『見晴』に戻ります。
【9:51】『白砂湿原』を横断する時の動画をご覧ください。

『白砂峠』を越えたところです。このあたりは急登なので慎重に進みましょう!

日に当たる場所は雪が解けてしまっています。

足跡とピンクリボンを頼りに進みます。

【11:20着】『見晴(標高1,400m)』に戻ってきました。『沼尻(標高1,660m)』を9:40に出発しましたので、帰りは1時間40分かかりました。
(2024年4月28日)見晴から尾瀬ヶ原を縦断して山ノ鼻へ

【12:11発】『見晴』で昼食休憩を取って『鳩待峠』に向け出発します。

【12:38】『竜宮』を通過します。

【12:47】『竜宮十字路』を通過します。

【13:31】『牛首分岐』を通過します。

【14:12】『山ノ鼻(標高1,400m)』に到着しました。『見晴(標高1,400m)』を12:11に出発しましたので、2時間01分かかりました。