【登り】リフト西島駅(山頂駅)から尾根道コースを通り剣山山頂へ

【14:00発】一番楽な尾根道コースの登山口です。それでは出発しましょう!

登山道は整備されています。分岐点でしっかり方向を表示しているので道に迷うこともないと思います。

当日は曇っていました。山の上部は霧が出ていました。これでは山頂からの眺めも期待できないかな...。

【14:09】刀掛の松(かたなかけのまつ)

【14:10】枝折(しばおり)神社

ガスがかかっているので正面があまり見えませんが、晴れていたら山頂は見えると思います。

と思っていたら山頂の建物が見えてきました。

鳥居の前で一礼して山頂へ向かいます。

【14:25着】剣山山頂に到着です。手前は、剣山本宮宝蔵石(つるぎさんほんぐうほうぞうせき)神社の社務所です。14:00に出発しましたので25分で山頂に到達しました。
剣山山頂(標高1,955m)

剣山本宮宝蔵石(つるぎさんほんぐうほうぞうせき)神社です。
社務所ではお守りや御朱印を授与してもらえます。剣山本宮宝蔵石神社の由来は平家の落人が埋蔵金を隠したからと言われています。

剣山本宮宝蔵石神社の月替わり御朱印です。御朱印はすべて書き置きです。

剣山本宮宝蔵石神社の見開き御朱印です。

剣山頂上ヒュッテです。

剣山頂上ヒュッテの食事メニューです。僕は時間がなかったので利用できませんでしたが、美味しそうなメニューが並んでいました。

こちらは剣山頂上ヒュッテの売店です。グッズも種類豊富でした。剣山頂上ヒュッテは宿泊も可能です。4月下旬から11月下旬頃の営業です。
詳細は公式サイトにてご確認ください。

剣山本宮宝蔵石神社と剣山頂上ヒュッテの間の階段を上ります。

剣山本宮宝蔵石神社の後方には宝蔵岩と呼ばれる巨石があり、その上には祠が建っています。

剣山山頂部は剣山という山名とは異なり、「平家の馬場」と呼ばれる平原になっています。

平家の馬場は高山植物を守るため、木道になっています。

東側のテラスです。真っ白で何も見えません...。

中央部にトイレがあります。山頂部にあるトイレとしてはとても綺麗なトイレです。有料、チップ制です。100円以上のお金を入れましょう。

西側のテラスに向かっていると。突然、空が明るくなり始めました。もしかして西側から晴れ間が出てきたのかと急いで西側のテラスに向かいます。

少しずつ青空が見えてきました!

晴れ間が広がりました。北から北西側の視界が開けました。車で上ってきたアクセス道路も見えています。

振り返るとトイレ(右側)、西側のテラス(中央)、剣山頂上ヒュッテ(左側)が見えました。西側はまだ雲の中です。
それでは東側のテラスから山頂付近の動画をご覧ください。

北側の視界が徐々に開けてきました。

それでは頂上三角点に向かいましょう!
山頂までを動画でご覧ください。(斜めになっててすみません...)

剣山山頂看板です。

山頂看板の後方に三角点があります。柵でおおわれているのでタッチはできません。

後方は平家の馬場と呼ばれている平原が広がっています。

剣山山頂から次郎笈までの尾根道。天空の絶景ロードですね!