アウディの新型A5、Q5シリーズはそれぞれ2024年7月と11月に欧州で発表されているが、注目はマイルド・ハイブリッドシステムが新しいテクノロジーとなり、PPC(プレミアム・プラットフォーム・コンバッション)プラットフォームに搭載してデビューした。

アウディA5 Q5に新しいマイルドハイブリッドシステムを搭載
(画像=新型A5、『AUTO PROVE』より 引用)

アウディが新開発した48VのMHEV plusは、PTG(パワートレインジェネレーター)とBAS(ベルト駆動式オルタネータースターター)、それにリン酸鉄(LFP)バッテリーを組み合わせたシステムだ。

アウディA5 Q5に新しいマイルドハイブリッドシステムを搭載
(画像=新型Q5、『AUTO PROVE』より 引用)

マルドハイブリッドだがEV走行が可能

特徴のひとつは、エンジンと切り離しが可能なPTGで、部分的なEV走行、無動力走行を可能にするマイルドハイブリッド・システムだ。

アウディA5 Q5に新しいマイルドハイブリッドシステムを搭載
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

MHEV plusは、新型A5およびQ5に搭載され、主に以下の3つの主要コンポーネントで構成されている。

まず、コンパクトに設計された統合型パワーエレクトロニクスと永久磁石同期モーターを搭載し、48Vシステムのコンポーネントは液冷方式を採用している。

アウディA5 Q5に新しいマイルドハイブリッドシステムを搭載
(画像=The PTG enables maximum torque of 230 Nm at the transmission output shaft、『AUTO PROVE』より 引用)

The PTG enables maximum torque of 230 Nm at the transmission output shaft

強力なPTG駆動モジュール

MHEV plusシステムのもう一つの大きな利点は、駆動性能と乗り心地を向上させることだ。このコンポーネントは、アウディがこれまで提供してきたMHEVテクノロジーとの大きな違いがあり、従来のMHEVテクノロジーは、ベルト式オルタネータースターターのみを使用していたが、PTGはトランスミッションの出力軸にダイレクトに統合型パワーエレクトロニクスを備えた、コンパクトなユニットとして取り付けられ、最大18kW(24ps)の出力を供給する。

アウディA5 Q5に新しいマイルドハイブリッドシステムを搭載
(画像=PTGモジュール、『AUTO PROVE』より 引用)

このモジュールは、トランスミッションの出力で、最大230Nmのトルクを発生させ、車両始動時から駆動トルクとして直接利用することが可能となっている。最高140km/hの速度までPTGを活用して最大限の効率向上を行ない、それ以上の速度域になるとPTGは内蔵のドッグクラッチを介して駆動系から切り離されるのだ。

アウディA5 Q5に新しいマイルドハイブリッドシステムを搭載
(画像=『AUTO PROVE』より 引用)

PTGの重量は約21kgで、出力シャフトで最大5550rpmに達する。これにより、モデルや駆動バリエーションによって、130~140 km/hの速度に対応できる。

トランスミッション出力部と電動モーターの統合をし、ギヤボックスのすぐ後ろに配置したことで、メリットがある。たとえば、PTGが発揮する18kWの駆動力、最大25kWの回生ブレーキ力は、無駄なく直接車軸の出力直接利用することができる。この構成により、PTGは前輪駆動とクワトロ4輪駆動の両モデルで、手を加えることなくモジュラー方式で使用することができるようになっている。