きくらげはキノコの種類だが、その名称から「クラゲの仲間」と勘違いした経験のある人も少なくないのでは。今回は、一定数の人々が誤解していた「ある食材」に注目したい。
■形状も名前も似ているが…

(画像=『Sirabee』より引用)
Sirabee編集部では以前、全国の10~60代の男女684名を対象としたアンケート調査にて「ちくわ」と「ちくわぶ」に関する質問を設けたことが。
その結果、全体の26.9%が「2つを同じ食べ物と思っていた時期がある」と回答していたのだ。

(画像=『Sirabee』より引用)
性年代別の回答傾向を見ると、若年層ほどこちらの回答が多く、特に男性に顕著。10〜20代男性に至っては、54.2%が「同じ食べ物と思っていた時期がある」と回答していた。

(画像=『Sirabee』より引用)
そこで今回は、これら食材の共通点と違いについて、紀文食品に詳しい話を聞いてみることに…。