主なIN選手
- MF山内陸(ヴァンラーレ八戸より完全移籍)
- MF西村恭史(AC長野パルセイロより完全移籍)
- MF加々美登生(いわてグルージャ盛岡より完全移籍)
- FW青木翔太(ブラウブリッツ秋田より完全移籍)
- FW田中翔太(ガイナーレ鳥取より完全移籍)
2023シーズンは序盤戦での4連勝などもあり躍進したザスパ群馬。順位以上に大きな手ごたえを掴んで臨んだ昨季だったが、開幕から4連敗を含む6戦未勝利と出遅れると第7節で初白星を挙げるもそこからは7連敗を含む15戦未勝利と長くトンネルから抜け出せず。最終的に残留圏はおろか、19位の鹿児島ユナイテッドとでさえ勝ち点差が二桁以上開くという屈辱的な形でJ3降格となった。
失意のシーズンから立て直しを図りたい今季だが、残念ながら今冬抜けた選手たちの穴は大きい。2シーズン連続期限付き移籍で加入し、昨季も主力として21試合出場し3ゴール2アシストと結果も残したFW川本梨誉の移籍は致し方ないだろう。しかし、その他にも攻撃での働きが大きかった選手で言えば2023シーズン躍進の立役者であり左足のキックが魅力のFW佐藤亮や、推進力が武器のMF川上エドオジョン智慧が移籍。昨季リーグワーストとなった得点の少なさを考慮すると、チャンスに絡める選手を複数失った。
また、守備面でも選手の流出が目立つ。中盤の刈り取り役であったMF天笠泰輝や最終ラインでもDF酒井崇一とDF中塩大貴を失った。ベテランGK櫛引政敏もチームを去り、今季はほぼ1からの立て直しを余儀なくされている。とはいえ、戦力流出の影響を和らげるだろう補強もできている。中盤に加わる選手ではMF山内陸、MF西村恭史、MF加々美登生の3名には特に注目したい。いずれも昨季チームの主軸を務め、積極的に得点にも絡める選手なだけに得点力不足の解消に向けても大きな補強と言えよう。前線にはガイナーレ鳥取よりFW田中翔太を獲得。昨季は途中出場も多いながら37試合に出場し8ゴールと得点力は折り紙付きであり、新たな得点源として重要な存在となるに違いない。