PR会社の社長は選挙後、SNSに「広報全般を任せていただいた」と投稿し、SNS運用の支援を行ったことをうっかりPRしてしまいましたが、これに対し、斎藤知事は「公職選挙法に違反していないとの認識に変わりはない」と述べていました。

また、知事選をめぐる関連情報として、今年1月に上原みなみ神戸市議が自身のYouTubeチャンネルで、選挙告示前に知事側の広報担当者から「PR会社に依頼する形になった」とのメッセージを受け取ったことを明らかにしています。

公職選挙法では、選挙運動員に対する金銭や物品の提供、および運動員側がそれを受け取ることを禁じています。

特に、インターネットを活用した選挙運動において、業者が主体的に企画・立案を行う場合、報酬の支払いが買収に当たる可能性がありますが、時勢に合っていないという指摘も多く見られます。