■調理はレンチンだけ

(画像=『Sirabee』より引用)
ナスはヘタに近い部分が一番栄養があるので、ヘタのギリギリの部分をカットしよう。ヘタの周りの部分を手で取り除いてから乱切りにする。

(画像=『Sirabee』より引用)
耐熱容器にナスを入れたら、油大さじ2を加えて全体に馴染ませる。ふんわりラップをして、600wの電子レンジで3分加熱しよう。記者の使った電子レンジは500wだったため、4分加熱した。

(画像=『Sirabee』より引用)
レンチンしている間に、別の容器に水150cc、めんつゆ60cc、砂糖小さじ1杯、生姜、小さじ1杯程度、唐辛子の輪切り1つまみを入れてタレを作り混ぜておく。
3分経ったらナスを一度取り出して、全体を混ぜて天地を返してさらに3分加熱していこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
ナスにしっかり火が通ったら、加熱によって出た水分が入らなようにして熱いうちにタレに漬け込む。粗熱が取れたら、冷蔵庫でひと晩寝かして完成だ。