ケーブルの統一とデバイス間のバッテリーシェア

(画像=『Sirabee』より引用)
僕はずっとiPhoneユーザーなので、Lightningケーブルもたくさん持っています。そのため、iPhone 15がUSB-Cに変わったことは、あまり重要視していなかったのですが、実際に使い始めるとMacBookやモバイルWi-Fiなどと充電ケーブルが共有できるのは、想像以上に便利でした。
しかも、iPhone 15からAirPods Pro 2やApple Watchなどにバッテリーを分けてあげることもできるので、ますますモバイルバッテリー要らず。ケーブルさえ持っておけば、急なバッテリー切れも大抵の場合は乗り切ることができます。