「アプレンティス」とは?
ドナルド・トランプ米国大統領の半生を描く伝記映画(バイオピック)がアカデミー賞の二部門でノミネートされている。邦題は「アプレンティス:ドナルド・トランプの創り方」だ。映画は扱う時代は1970年代初頭から1980年代後半で、これはトランプ氏が駆け出しの不動産マンだった時期から、セレブ大富豪の地位を確立し、ベストセラーとなった自伝の構想を練り始めた次期と重なる。
映画のタイトルである「アプレンティス」はトランプ氏の知名度を全米に広げるきっかけとなったテレビ番組から付けられていることは自明である。「アプレンティス」は2004年から10シーズンも続いた長寿番組であり、出演者はトランプ一族が経営するトランプ・オーガニゼーションに採用されるため、様々なミッションをこなしていき、「一流経営者」であるトランプ氏に適正を見極められる。出演者にとってはトランプ氏のアプレンティス(弟子)として経営のノウハウを吸収できることが番組の醍醐味であり、エピソードの最後で脱落者を決める際に飛び出すトランプ氏の「You’re fired!」(お前はクビだ!)という文句を聞くため、多くの視聴者がテレビくぎ付けとなった。
しかし、テレビ番組「アプレンティス」はトランプ氏の弟子のことを意味しているが、映画「アプレンティス」ではトランプ氏が弟子なのである。
トランプ大を演じるセバスチャン・スタン
ロイ・コーン:トランプ氏の政治の師要約すれば、映画「アプレンティス」はニューヨークの有力者たちが頼る辣腕弁護士ロイ・コーンとトランプ氏の師弟関係を描いた作品である。
映画の幕は、まだ20代後半であるトランプ氏が、司法省からの訴訟に反撃するためコーンに顧問弁護士になってもらうように依頼をする場面から始まる。当時父から会社を譲り受けたばかりの新米経営者であったトランプ氏はアフリカ系アメリカ人への賃貸契約を人種差別的な理由から断っているとして、提訴されていた。この一件はコーン氏の「恐喝」に等しい手段により、トランプ氏は罪に問われずに済む。また、トランプ氏はホテル建設のためニューヨーク市からの1000億ドル近い税制優遇措置を得たことで、一躍時の人となるが、これにもコーンの暗躍があったとの解釈が取られている。