料理研究家の山本ゆりさんが、自身のXに継続投稿している「今日の献立案」。「考えるの面倒な人へ!」と切り出し、これまでに紹介したお手軽レシピを再掲、献立のヒントを与えてくれるというものですが、その中で「とんこつラーメン風豚もやし」なるレシピを発見。
そのまんまとんこつラーメンをイメージしたスープ……なのですが、「ラーメン食べたいけど麺は避けたい」という方にもおすすめとのこと。正月太りが気になって仕方がない筆者が、今回これを作って、どれほどとんこつラーメンの満足感が得られるか検証してみたいと思います。
山本さんのブログで紹介されているレシピによると、必要な材料は以下の通り。
そのまんまとんこつラーメンをイメージしたスープ……なのですが、「ラーメン食べたいけど麺は避けたい」という方にもおすすめとのこと。正月太りが気になって仕方がない筆者が、今回これを作って、どれほどとんこつラーメンの満足感が得られるか検証してみたいと思います。
山本さんのブログで紹介されているレシピによると、必要な材料は以下の通り。
【材料】2人分
・豚バラ薄切り肉……150gぐらい
・にんにく……1片
・もやし……1袋(250g)
・水……400ml程度
・顆粒鶏ガラスープの素……大さじ1
・顆粒和風だしの素……小さじ2
・豆乳(できれば無調整)または牛乳……50ml
・ゴマ油……小さじ1
・塩、コショウ……各少々といいつつコショウはいっぱい
・好みでねぎの小口切り、紅ショウガ、白いりごま……各適量

さらに、「キクラゲいれたらとんこつラーメン感があがります」とあったので、これも追加で用意しました。早速調理していきます。

まずは豚バラを3~4cm幅で切り、にんにくをみじん切りにしたら、油(分量外)を引いたフライパンで炒めます。にんにくが焦げやすいので火加減には注意しましょう。

色が変わったら、そこに水、顆粒鶏ガラスープの素、顆粒和風だしの素を加え、煮立ったらさらにもやしと豆乳、ゴマ油を入れてひと煮立ちさせます。


もやしがある程度しんなりしたら、塩、コショウで味をととのえ器に盛り、最後にねぎ、紅ショウガ、白いりごま、キクラゲをトッピングして完成です。


もちろん豚骨を煮込んでいるわけでなく、材料もとんこつ要素皆無な今回のレシピ。見た目は完全にとんこつラーメンのそれですが、果たしてお味のほうはいかに……?
■ クセのないとんこつ風スープ あっさりしていて罪悪感ゼロ
早速ひと口食べてみると……なるほど、これはたしかにとんこつラーメン”風”。
もちろん悪い意味ではなく、非常にあっさりしていて、クセ少なめ。しかしながら、ゴマ油やニンニクによって味にパンチが効いており、食べごたえは十分。従来のとんこつスープ独特の香りがちょっと苦手……という方でも、雰囲気を楽しむことが出来るでしょう。

これにもやしやキクラゲ、紅ショウガ、小ねぎのシャキシャキ食感が加えられ、とんこつラーメン感がさらにアップ。麺は入っていないのに、ラーメンを一杯食べきったような……そんな確かな満足感が得られました。

ダイエット中にラーメンを食べることはまごうこと無き禁じ手ですが、この「とんこつラーメン風豚もやし」であれば、罪悪感なく食べられ、なおかつお腹も満たされるという、まさしく一石二鳥なレシピでした。
山本さんによると、「トッピングの紅ショウガとか全然なくてOKなんで、ぜひ気軽に作ってみてください!」とのことなので、今日の献立に迷った際は、冷蔵庫にある材料で是非お試しあれ。
<記事化協力>
山本ゆり(syunkon レンジは600W)さん(@syunkon0507)
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング