トヨタ ウインダムの流れを組むレクサス ESは、現行型の7代目でようやく日本導入が開始されました。
FF(フロントエンジン・フロントドライブ)を採用する高級ミドルクラスセダンで、量産車として世界初のデジタルアウターミラーなど、最新技術を投入しています。
2018年10月の発売から4年以上が経ったことで物件数が増えつつある、中古車市場での大注目モデルです。
目次
・少数派の高級FFセダンに乗ろうと思う
・一部改良とマイナーチェンジで着実に進化
・matome
少数派の高級FFセダンに乗ろうと思う
数少ない高級FFセダンのレクサス ESは、FFレイアウトによる広大な足元空間や、最大443Lの余裕を感じさせる荷室容量が魅力です。
ボディサイズは全長4,975mm×全幅1,865mm×全高1,455mmとかなり大きく、堂々としています。
搭載されるパワートレインは、2.5Lハイブリッドで、駆動方式はFFのみ。
技術面での最大のトピックは、量産車として世界初採用となったデジタルアウターミラーで、フロントドア外側のカメラで撮影された映像を、室内のAピラー付け根に設置された5インチの液晶ディスプレイに表示します。
デジタルアウターミラーは、天候などに左右されずに高い視認性を確保できるいっぽうで、ドライバーには慣れが必要という面もあり、中古車のほとんどはこれまで同様のサイドミラーを装備しています。
冒頭で紹介したように、ESは室内後席の足元空間の広さが美点で、大柄な人が前席に座っても後席の足元には余裕が残ります。
2.5Lハイブリッドは、新型のトランスアクスルやPCU(Power Control Unit)の搭載により上質感のある性能を実現。
出力に関しても必要十分という印象で、4人乗車時でもモアパワーを抱かせるシーンは少ないと思います。
またGA-Kプラットフォームを使った車体は、室内に伝わる振動やノイズを源流までさかのぼって低減することで、快適な乗り心地と高い静粛性を両立。
“F SPORT”と“version L”には、パフォーマンスダンパーも備わり、より上質な乗り味を享受できます。
ただし、最小回転半径は5.8m〜5.9mと大きく、狭い場所での取り回しは得意とはいえません。
グレードは、ES300hを基本に、スポーティなES300h“F SPORT”、高級感を高めたES300h“version L”を設定します。