1月20日、ドナルド・トランプ大統領の第2次政権の発足直後、ドイツの公共第2放送の総合ニュースでは、司会の女性がものすごく深刻な顔でニコリともせずにそれを報じた。刻々と近づいていた巨大ハリケーンがついに米国本土に上陸してしまったかのような、鬼気迫った感じだった。音を消して見ていたなら、私は、第3次世界大戦が勃発したと思ったかもしれない。

司会者はとびきり怖い顔で続けた。

「トランプ大統領は就任演説で、パリ協定からの脱退を宣言した。他国に関税を掛けると言った。不法入国を止めると言った。それ以外にも、多くの大統領令に本日中に署名をすると言っている」

トランプ氏とそのチームが、前回とは比べようのないほど周到な準備で将来の任務に臨もうとしていることは、この大統領令の数とスピードが如実に示している。それもあって、ドイツメディアによるトランプの悪魔化は、第1次政権の時よりさらに激しくなっている。

就任式典の前にトランプ夫妻が教会に足を運び、その足でホワイトハウスにバイデン夫妻を訪ねている映像でも、司会者は、「平和的な権力の移行。しかし、4年前にはこの光景はなかった」と、当時、トランプ氏がバイデン大統領の勝利を認めなかったことに言及。トランプ氏は議事堂襲撃の首謀者として、ドイツメディアではほとんど犯罪者扱いだ。

また、同局の主席編集者(女性)はため息をつきながら、「我々は非常に不快な時代に対して心の準備をしなくてはいけない」。「米国とヨーロッパの友好関係は、すでに賞味期限切れ」。だから、「フランスの外相も、トランプとはツノを突き合わせなければならなくなると言っている」と、一人で対米“宣戦布告”。

さらに、「トランプ氏は大統領就任式に、イタリアのメローニ首相やハンガリーのオルバン首相のように、EUではよく思われていない首脳を招待した。ドイツからはAfDの政治家や、フランスからは右派ポピュリストも。しかし、ショルツ首相やマクロン大統領は招待されなかった」と極めて硬い表情。つまり、「トランプ氏は初日からヨーロッパの分断を試みている」と分析。トランプ大統領がヨーロッパを軽視していることに対する逆恨みかもしれない。